ブログ
働く人のための感情と理性の整え方
会社で働いていると
自分の意見が合わない相手に
感情的な態度になることや
逆に相手が感情的な態度で
迫ってくることが
多いのではないでしょうか。
こういう場合、内向的な人は
「我慢」することで
乗り切ろうとして心が
疲弊したり、感情そのものに
蓋をしてしまいます。
感情に蓋をしてしまうことで
喜びや達成感などの感情
に対しても蓋をして
何事にも無関心になり
働く意欲や意義を見失って
しまいます。
感情は、私たちの行動の
原動力です。
喜びや楽しさを共有できれば
自然とポジティブな雰囲気が
生まれ、人間関係もスムーズ。
一方、冒頭でお話したように
感情を抑えすぎてしまえば
心理的安全性を保てなくなり
ストレスが蓄積され
パフォーマンスに悪影響を
及ぼすことになります。
行動の原動力となる感情を
有意義に使うためには
「理性」が欠かせません。
理性は、私たちに冷静な
判断力を与えます。
問題解決の場面では
理性が必要不可欠。
例えば、ストレスが
溜まっている時に、感情的な
発言をしてしまい、相手との
信頼関係が損なわれる
こともあります。
理性的な判断や態度が
あればこそ、相手との
信頼関係を築くことが
できるのです。
しかも、感情は自分で
育てることはできませんが
理性は訓練次第で成長する
ことが可能なのです。
感情をコントロールする
ためにも、理性を育て
成長させる必要があります。
そして、感情と理性の
ちょうどいいバランスを
保つことが、職場の環境を
整える第一歩になるのです。
では、どうすれば
感情と理性のバランスを保つこ
とができるのでしょうか?
今日からできることを
いくつかご紹介します。
1 感情を振り返る時間を持つ
一日の終わりに、自分が
どんな感情を抱いたのか
書き出してみましょう。
どんな感情も認めてあげる
ことが大切です。
2 冷静になることを意識する
感情的になりそうなときは
少しの間その場を離れる。
(そんな時、私はトイレに駆け込みます)
3 感情を共有する
社内で出来るのが理想ですが
叶わないなら、社外の
友人同士で感情を尊重し合う
時間を作りましょう。
感情は私たちを動かす
エネルギーであり、
理性はそのエネルギーを
正しく使うためのガイドです。
日々の中で少しづつ
感情と理性のバランスを
調和させる練習を積むことで
職場の環境を整えましょう。
~~~~~~~~~~~~
自分の感情を知るセッションや
教室を提供しています。
ご興味のある方は
このHPの
セッション・教室・各種講座
をご覧ください。
~~~~~~~~~~~~~