ブログ
自信は妄想!? 自信がないの裏側にある心理とは
「自信がある」「自信がない」
という言葉は日常的に
使われていますが、それが
実際の行動にどう影響する
のか考えてみました。
草薙龍瞬さんの著書では
「自信は根拠のない妄想」と
述べられていますが、
この考え方を軸にして
考えてみましょう。
自信がある人でも
失敗はするし、自身がない
という人が驚くほどの
成果を上げることもあります。
と言ったように、
自信があるか無いかは
あまり関係がないように
思うのです。
「自信がない」という
感情は、「失敗するかも」と
想像して、自分が傷つくのを
防ぐ防衛的な役割を果たして
いるのかもしれません。
私たちは、未経験なことに
不安や恐れを感じて
しまう生き物で、その感情に
振り回されてしまいがちです。
また、
「周りに何を言われるか」
などと周囲の目が
気になってしまう人も
いるかもしれません。
そんな時に、
「自信がない」という言葉が
免罪符になり、新たな挑戦を
阻む原因になっていることも
あるのではないでしょうか。
自信なんてものは
はっきりした形や
根拠があるものではなく
まさに、妄想の世界。
不安や恐れ、否定などで
自分が傷つくことから
逃れるためだけののもの
だと思うんです。
だとしたら、そんな妄想の
世界の「自信」よりも
「とにかくやってみる」
という意識が行動の原動力に
なってくれるはずです。
自信がないことを
行動を止める理由に
してしまうと、何もできなく
なってしまいます。
自信というものに
依存しない行動原則を
持つことが、未来の可能性を
切り開いてくれるでしょう。
「自信があるからできる」
「自信がないからできない」
といった単純な図式を
手放してみませんか。
自信にとらわれず、
必要なのは、「今できる一歩」
を踏み出すことです。
その一歩は、何の努力も
必要ないほどの
「baby step」から
始めてみてはいかがでしょう。
例えば、何か新しく学ぼう
と思ったら、調べるために
スマホやPCで検索する。
これなら、何の努力もせず
出来ませんか?
これが、「baby step」です。
自信がないと感じたら
今できる一歩、baby step
を意識してみてください。
その一歩が確実に
未来を変化させて
くれるでしょう。
~~~~~~~~~~~~
自分の感情を知るセッションや
教室を提供しています。
ご興味のある方は
このHPの
セッション・教室・各種講座
をご覧ください。
お問合せはこちらから
~~~~~~~~~~~~~