ブログ

2025-03-13 11:01:00

言葉・表情を磨けば、人との関係が劇的に変わる!

28639331_s.jpg

おはようございます。
色彩メンタルトレーナーの
織部郁代です。

 

先日、地元の中学校の
キャリア教育の一環でもある
「わくワークみのわ」に
参加してきました。

PXL_20250313_104842781.PORTRAIT.jpg

中学1年生が地元の「しごと」と
「おとな」に出会うことが
コンセプトで、私にとっても
普段、関わることの少ない
中学生とお話できるチャンス。

 

昨年参加した時には
中学生より、教員の方々に
大人気で、教員の方々と
話が盛り上がりました。

 

なんと今年は、昨年ブースに
いらした教員の方が、
「去年感動したから
受けた方がいい」と助言を
してくださったおかげで
たくさんの生徒さんに
出逢うことができました。

 

その際に、生徒さんにも
お話ししたことが
大人も重要な考え方だと
思うので、ここでも共有。

 

さて、皆さんはどのくらい
言語、表情を意識的に
使っていますか。

 

相手とコミュニケーションを
取るのに重要な2つの
アイテムなのに、意識して
使っているのは、ほんの僅か。

 

言語、表情の殆どは無意識に
動かされています。
相手の言葉に無意識に
反応して言語や表情などに
反映されてしまいます。

 

また、普段の生活でも
出勤前の朝に、家族と喧嘩
なんて場面もよくあります。
そんな時は、出社した時の
表情は、無意識に怖い顔に
なっているかもしれません。

 

そして、同僚には全く
関係ないのにも関わらず
朝の喧嘩のせいで、
普段は何でもないことに
無意識に反応して、言葉も
きつくなるなんてことも。

 

実は、この話に生徒や
教員の方が、すごく共感
されて、うなずいていました。

 

私たちは、言語や行動は
95%の無意識が大きく
影響しています。

 


自分がどんな言葉を使い
どんな表情で人と会って
いるのか、普段クセに
なっている仕草はあるのか
見つけておくのが大切。

 

もしかしたら、人間関係で
トラブルが多い人は
その2つのアイテムが
上手に使われていない
可能性があるのです。

 

しかも、この2つのアイテムに
磨きをかけることで、
自分に対する態度が劇的に
いい方向へ変化するのです。

 

言語、表情は、
コミュニケーションに重要な
道具なのです。

 

あなたは、普段どんな表情を
していますか?
どんな言葉で話していますか?

 

鏡の前で誰かと話す機会が
あったら、自分の姿を
鏡に映る自分の姿を
意識してみてはいかがでしょう。

~~~~~~~~~~~~

自分の感情を知るセッションや
教室、講座を提供しています。
ご興味のある方は
このHPの
セッション・教室・各種講座
をご覧ください。

 

 

 

お問合せはこちらから
~~~~~~~~~~~~