ブログ

2025-04-13 21:08:00

ほんとうの優しさって、なんだろう

32373131_s.jpg

おはようございます。
色彩メンタルトレーナーの
織部郁代です。

 

私たちは、幼少期から
学校、家庭の中で
「人に優しくあれ」と呪文の
ように言われ続けてきました。

 

そのおかげで、人は優しく
ないといけないという
感覚(感情)縛られている
のではないでしょうか。

 

もちろん、誰かに対して
優しく接することは
とっても大切なことです。
でも、「優しい」って
どういうことなのでしょう。

 

誰かのことを心配して
あれやこれやと世話をやく
のも優しさでしょう。
一方で、相手のことを思って
嫌われるのを覚悟で苦言を
言うのも優しさです。
そして、あえて距離を置くのも
優しさなのかもしれません。

 

優しいと言葉では簡単ですが
本当に大切なのは、独りよがり
にならないことだと思うんです。

 

もし、優しさの背景に自分の
承認欲求が潜んでいる
としたらどうでしょう?

 

例えば、いい人と思われたい
嫌われたくないという
気持ちがあれば、相手のため
と言いながら、自分の欲求を
満たしていることに
なっているかもしれません。

 

また、そんな状況では
相手から対価が得られなければ
「こんなにしてあげてるのに」
と不満に感じてしまうのでは
ないでしょうか。

 

「優しくしなければならない」
という義務の行動には
それ相応の対価を望むのが
人間の心理だと思うんです。

 

人に対して、優しくなければ
ならないと思っているなら
それは本当の優しさでは
ないのかもしれません。

 

人に優しくすることは
義務や責任で行うことでは
なくて、自分がどうしたい
のかが重要で、優しくする
ことに疲れてストレスを
感じるのであれば、そこまで
人に優しくする必要は
ないと思うんですよね。

 

「優しさ」は相手も自分も
OKという状況が作れ、
安心な関係性を築くための
必要な心持ちだと思うんです。

 

誰かに優しくしたい
今、誰かに優しさを向けている
人は、少し立ち止まって
自分の心に何が潜んでいるか
考えてみてください。

 

~~~~~~~~~~~~

自分の感情を知るセッションや
教室、講座を提供しています。
ご興味のある方は
このHPの
セッション・教室・各種講座
をご覧ください。

 

 

お問合せはこちらから
~~~~~~~~~~~~