ブログ
可能性の扉は“心の動き”が開く
おはようございます。
色彩メンタルトレーナーの
織部郁代です。
まだ正式には決まってませんが
実は、来月から新しいことを
始めることになりそうです。
新しいことと言っても
今の仕事と関連性が高い
事業で、南信各地を飛び回る
ことになるんだろうな~
ということで今日は「決断」
について考えてみましょう。
大抵の人は何かを決断する時
「できる」「できない」で
決めてることがほとんど
ではないでしょうか。
よく耳にするのは、
「私には、できそうもない」
「私にできるはずがない」
という言葉。
この言葉を口にする人は
目の前にチャンスが転がって
いても気づかないか
自分自身で遠くへ蹴り
飛ばしてしまうのかも。
「できる」「できない」で
何かを決断しようとすると
自分の成長はそこで止まって
しまうものです。
そして、大概のことは
やってみないと
分からないですよね。
だって、未来は自分はおろか
誰にも見えないものです。
それを、過去の自分と照らし
合わせて、「できる」ことだけ
選択していたら、自身の中に
潜む素晴らしい可能性に
気づかないまま、一生を
終えることになりかねません。
そんな人生はつまらないと
思いませんか?
個人的には、自分の可能性を
自分で潰してしまうのは
もったいないと思うんです。
もちろん、なんでもかんでも
とりあえずやるのがいいのか。
いえ、決してそうではありません。
人生の分岐点で割断を
迫られた時、考えて欲しいのは
「やってみたい」と心が
動くのかどうかです。
今回の新事業のお話しを
頂いたとき、スケジュール的
には、「ちょっと厳しいかも」
「今の私にできないかも」と
頭によぎりました。
しかし、その思いよりも
「やってみたい」と心が動いて
リモートでの打ち合わせでは
すでに、どうやったら
今のスケジュールの中で
組み込めるのかを相談してました。
もちろん、今の仕事に関連が
深い分野だということと
私の事業の広がりが期待
できるということも大きな
要因なのは間違いないですが。
今回は「時間」がネックで
それだけの視点で決断を
していたら、断っていた
かもしれません。
その、時間的に厳しいことを
先方にお話ししたら
そこは「できる範囲で構わない」
と仰ってくださいました。
私の場合、「やってみたい」と
「どんな未来になる?」
という心の声に従って
決断出来たのです。
ただ、もしかしたら
上手くいかないかもという
ほんの少しの不安がある
のもまた事実ですが、
それは、まだ起きてもいない
ことに不安を感じているだけ。
これこそ、やってみないと
分からないことなんです。
でも、やると決めた時点で
自分では想像もつかない
未来になるかもしれません。
今から楽しみです。
といったように、
自分の心の動きに視点を
置くことで、思ってもみない
未来のスタート地点に
立てるかもしれません。
あなたは今、何に心が
動いていますか?
~~~~~~~~~~~~
自分の感情を知るセッションや
教室、講座を提供しています。
ご興味のある方は
このHPの
セッション・教室・各種講座
をご覧ください。
お問合せはこちらから
~~~~~~~~~~~~~~