ブログ
自分のクセ、ちゃんと見えていますか?
おはようございます。
色彩メンタルトレーナーの
織部郁代です。
先日、ご縁を頂いて
地域の経営者の方々や
リーダーの方々に向けて
ワークショップを
させていただきました。
その際に反響が大きかった
「ズレ」について皆さんに
共有しようと思います。
周囲にこんな人いませんか?
・言ってることと行動が違う
・やると言ったのにやらない
でも、もしかしたら自分にも
言える事なのかもしれません。
私たちが話す言葉や行動は
意識的なものだと思われて
いるかもしれませんが
その多くは、無意識で言葉を
選び、無意識で反応し、行動を
起こすものなのです。
言葉と行動の「ズレ」には
無意識が大きく関わっています。
自身の無意識を理解しなければ
言葉と行動が一致することは
難しいとも言えます。
私たち人間は、言葉や行動を
90%以上の無意識が行って
いるのは、様々な研究で証明
されています。
その無意識は、何もしなければ
意識することすらできないのです。
また、多くの人たちは
他者に目が行き、自分のことは
案外見落としてしまいがち。
自己理解が出来ていなければ
言葉と行動がズレてしまい
言っていることと行動が違い
信用を失うことにも
なり兼ねません。
現在、多くの企業で
チームビルディングの研修などが
頻繁に行われています。
しかし、自己理解ができていない
状況でチームビルディングという
技法だけ取り入れても
チーム力が向上することは
期待できません。
自己理解を深めるためには
無意識を「見える化」する
ことが大切です。
手前味噌ですが、今回の
セミナーでも使った「色グラム」
は無意識の情報を見える化する
シンプルな道具です。
無意識の中に潜んでいる
情報を「見える化」して
自分自身の言動を一致させる
ことで周囲の信頼度は
格段に向上します。
しかも、、自己理解ができると
実は、他者を理解することは
そう難しいことではありません。
自己理解は他者を理解する
ための第一歩なのです。
逆に、自己理解ができなければ
他者を理解することは
難しいと言えるのです。
自己理解から他者理解を進めた
うえでチームビルディングに
必要な技法を取り入れれば
チーム力もはるかに向上
するのではないでしょうか。
さて皆さんは、
自分の言動が一致していますか?
~~~~~~~~~~~~
自分の感情を知るセッションや
教室、講座を提供しています。
ご興味のある方は
このHPの
セッション・教室・各種講座
をご覧ください。
~~~~~~~~~~~~