ブログ

2025-08-07 19:47:00

誰かの気分に振り回されないで

22799494_s.jpg

おはようございます。
色彩メンタルトレーナーの
織部郁代です。

 

誰かに傷つく言葉を
投げかけられたとき
「私が悪いのかな」
「何かしたのかも」
と自分を責めてしまうこと
ありませんか?

 

でも、その傷つく言葉の
理由が「あなたの価値」や
「人間性」の問題ではない
可能性があるということを
心にとめておいて欲しいのです。

 

誹謗中傷するする人の多くは
心のどこかに「不安」や
「自己否定感」を抱えて
いるものです。

 

例えば、
・自分は認められてない
・自信が持てない
・不満やストレスが多い
などの心の痛みや不安を
誰かを攻撃することで一時的に
和らげようとする行動なのです。

 

つまり、あなたを攻撃して
くる人は、あなたを見ている
ようで、実は無意識に自分の
内面と戦っているのです。

 

かと言って、「なぜ自分なの?」
と思う方もいると思います。

その理由は、あなたの人間性
ではなく、あなたの反応が
その人にとって期待通りの
ものだったからです。

 

例えば、何か言われるかもと
おどおどしたり、ビクビク
していると、その反応こそが
そういった人たちの大好物
なのです。

 

少し距離を置いて、よく
観察してみてください。
誹謗中傷する人は、そういう
反応をする人をターゲットに
していることが多いです。

 

そんな、残念な人に
自分の大切な心や時間を
奪われていると考えたら
どうでしょう、とても
もったいないと思いませんか。

 

人は、自分の危険をいち早く
察知するために、アンテナを
立てています。
だからこそ、一度嫌な思いを
するとそこに注意を払います。

 

そうなると、傷つける相手や
言葉、態度がやたらと
気になってしまいます。

 

そうすると、自分を大切に
思ってくれる人の言葉や
態度に目が向かなくなって
自分の価値が低いと
思い込んでしまいます。

 

そうならないためにも
自分を傷つける言葉や態度を
浴びたときほど、自分を
大切にしてくれている人の
言葉や態度を思い出したり
実際に会いに行ってみては
いかがでしょうか。

 

そして、自分を傷つける相手
とは、一定の距離を置くことや
放たれた言葉や態度を
真に受けないようにしましょう。

 

誰かの気分に振り回されない
ように、自分を大切に想って
くれる人たちとの時間を
大切にしてくださいね。

~~~~~~~~~~~~
自分の感情を知るセッションや
教室、講座を提供しています。
ご興味のある方は
このHPの
セッション・教室・各種講座
をご覧ください。

 

 

お問合せはこちらから
~~~~~~~~~~~~