ブログ
モヤモヤを言葉にするだけで、心が軽くなる
おはようございます。
色彩メンタルトレーナーの
織部郁代です。
なんとなくモヤモヤする。
心が落ち着かないけれど
うまく言葉にできない。
そんな経験、ありませんか?
40代・50代になると
家族や仕事、体調の変化など
いろんな出来事が重なります。
それに伴って気持ちも揺れ
やすくなるのですが、不思議と
「じゃあ何が嫌なの?」
「どうしてつらいの?」と
聞かれると、言葉にできなくて
困ることが多いと思うんです。
小さな“もやもや”は誰にでも
あります。例えば
・朝起きたときに、理由もなく
気分が重たい
・誰かの何気ない一言に
妙にイラッとしてしまう
こうした小さな感情は
そのままにしておくと
積み重なって「漠然とした不安」
に育ってしまいます。
言葉にすることは、気持ちを
「見える化」すること。
見えるようになれば、
「私は寂しさを感じていたんだ」
「ただ疲れていただけなんだ」
と気づけるだけで、
心は少し軽くなります。
大事なのは、完璧に言おうと
しないこと。
小さな気持ちでもいいから
言葉にするクセをつけることが、
自分を大切にする第一歩です。
言語化をしやすくするには
自分の中にある
“言葉の引き出し”
を少しずつ増やすことも
役立ちます。
そのためにおすすめなのは
年齢や立場の違う人と
おしゃべりすること。
会話の中で
「そんな言い方があるんだ」
「自分とは違う見方だな」と
新しい表現や言葉に出会えるんです。
もし人と話すのが苦手なら
本や映画、エッセイの中から
「自分の気持ちに近い言葉」
を探してみてもかまいません。
インプットも
立派な“言葉の栄養”になります。
ただ、インプットだけでは
自分の言葉として出せない
こともあります。
そんなときは、次のような
小さなことから始めてみませんか?
単語だけ書く
「イライラ」「ほっとした」
など一言メモでOK。
一日一言ルール
その日の気分を一言だけ
ノートやスマホに残す。
誰にも見せない前提にする
自分だけのメモだと思えば気が楽。
小さな一歩でも、繰り返すことで
「言葉にするクセ」
が自然に身についていきます。
気持ちを言葉にすることは
自分を大切にすること。
今日の「なんとなく」を
一言だけでも書いてみる。
それだけで心は少しずつ軽くなり
積み重なる不安も和らいでいきます。
今日の気分を
一言で表すとしたら…
どんな言葉になりますか
~~~~~~~~~~~~
自分の感情を知るセッションや
教室、講座を提供しています。
ご興味のある方は
このHPの
セッション・教室・各種講座
をご覧ください。
お問合せはこちらから
~~~~~~~~~~~~~~