ブログ

2025-08-25 23:08:00

語源に学ぶ――“共に”をつくるコミュニケーション

22191524_s.jpg

おはようございます。
色彩メンタルトレーナーの
織部郁代です。

 

今、世の中では
コミュニケーション力を高める
動画や講座が溢れています。
今回はコミュニケーションに
ついて考えてみました。

 

先日、とある教育に関する
イベントに参加していて
登壇された方が語源の話を
されていました。

 

コミュニケーションの意味は
伝達、意志疎通ですが、語源は
commonで、ko(co)は共に
という意味があるそうです。

 

登壇されている方が
「本来、コミュニケーション
とは、お互いを感じ取ること」と
おっしゃっていました。

 

そのお話を聞いて、普段
私たちは、コミュニケーション
は「はなし上手な人」と
捉えていて、語源になった
「共に」をイメージすることは
ほとんどないと思います。

 

でも、語源を知ると
相手の気持ちを感じ取ること
「想像」する力が重要なの
かもしれません。

 

そしてさらに、その「想像」を
確かなものにするために
相手に確かめることが出来たら
本来のコミュニケーションに
近づくのではないでしょうか。

 

この仕事をしていると
「人見知りなんです」
「言葉にするのが苦手で」
というような方が多くいます。

 

決して、おしゃべりが上手い人が
コミュニケーション力が高い
というわけではありません。

 

相手のことを「想像」して
確認のために少し言葉を
投げかけることが出来れば
それも立派なコミュニケーション
能力のはずです。

 

皆さんは、どれだけ相手の
ことが「想像」できていますか。
「想像」することが、
コミュニケーションの第一歩です。

~~~~~~~~~~~~
自分の感情を知るセッションや
教室、講座を提供しています。
ご興味のある方は
このHPの
セッション・教室・各種講座
をご覧ください。

 

 

お問合せはこちらから
~~~~~~~~~~~~~~