ブログ

2025-11-13 22:34:00

やってみた人の言葉は強い

32483337_s.jpg

おはようございます。
色彩メンタルトレーナーの
織部郁代です。

 

皆さんは、どんなときに人の話に
「納得感」を覚えますか?

きっと、それは“その人自身が
体験してきた言葉”に触れたとき
ではないでしょうか。

 

どんなに理論が正しくても
実践のない言葉には重みが
ありません。

体験を通して実感したことこそが
人を動かす「説得力」になると
思うんです。

 

たとえば、ダイエット法を
教える人がぽっちゃりした
ままだと信じてみようとは
思いにくいですよね。

また、肌のトラブルを
抱えた人が自社の化粧品を
勧めても説得力に欠けます。

 

人は無意識のうちに
“その人自身の変化”を見ています。

だからこそ、実践して成果を示す
ことが、最も強い信頼の証になります。

 

心理を扱う私たちの業界も同じ。
知識を学ぶことは大切ですが
机上の学びだけでは「できている」
とは言えません。

 

実際にやってみて初めて
自分の思考のクセや感情の揺れ
に気づくことがある。

そこから得た“実感”が
人に伝えるときの説得力になります。

 

「こうすればいい」と頭で
わかっていても、現場では
思うようにいかない。

その経験を重ねてこそ、人の話を
聴く力や、相手に寄り添う姿勢が
磨かれていきます。

 

教室でも、生徒の方々が
「知っている」から「できる」
に変わる瞬間こそが、成長の証。

 

結局のところ、経験に勝る
学びはありません。

体験し、実感を得てこそ
人の心に響く言葉が生まれる。

 

 

だからこそ――
もし今、何かに迷っているなら
まず“やってみる”ことから
始めてみませんか。

その小さな一歩が、あなた自身の
説得力を育て、誰かの心を動かす
力になるはずです。

~~~~~~~~~~~~~
自分の感情を知るセッションや
教室、講座を提供しています。
ご興味のある方は
このHPの
セッション・教室・各種講座
をご覧ください。

 

お問合せはこちらから
~~~~~~~~~~~~~