ブログ

2023-09-04 08:20:00

「未来思考」で本当の課題や欲求を見つける

23162319_s.jpg

唐突ですが、皆さんは
こんな風に感じたことありませんか?
・目標があっても思うように進まない
・やりたいことが多くて定まらない

人はやりたいことや目標を
今の自分を起点にして考ます。

 

例えば、
今できること、頑張れば出来そうなこと
そういった今思いつく材料を持って
未来への階段を見上げて目標を立てます。

 

しかし、この方法だと
いま現状できる範囲に視点を置くので
やったことないことや高い目標になると
心が「どうせできっこない」と
ブレーキをかけて思うように進みません。

 

なりたい自分や
やりたいと思うことがある場合、
意識的に考えると想定内か
もしくは、想定より下回る形の
未来になりかねません。

 

それを防ぐためにも、
心がブレーキをかけないように
未来の自分をイメージして
心を動かす必要があります。

 

心を動かすために必要なのは
「内発的動機」心の底からやりたいと
思う気持ちが重要です。

 

心を動かすには、
未来をイメージする「未来思考」
という考え方が必要です。

「未来思考」とは、
1週間、1か月、1年など
あたかも未来に自分がいるように
その時何を思い感じているのかを
妄想して、ストーリを描きます。

 

その描いたストーリーの中には
無意識に綴った言葉には
重要なキーワードに溢れています。

 

そのキーワードを材料に
未来を創造することで
想定外なことが起こり
その体験がさらに「内発的動機」を
刺激して進み続けることが出来るのです。

 

「未来思考」という考え方で、
自分を覆っている殻を破り
なりたい自分ややりたいことを
実現して、思った以上の
未来を手に入れましょう。

 

1年後の幸せに溢れた自分を
妄想してください。

1年後のあなたは、
どんな幸せな生活を送っていますか?
そのストーリーの中に、
現在の課題や欲求に繋がる
キーワードが隠されていますよ。

~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここからはお知らせです。

b.ぱれっとでは、
今月中旬に、
メニューの改定と新メニューの追加
さらに、
色彩メンタルトレーナー養成講座を
大幅にリニューアルします。

25561547_s.jpg

それに伴い、
各メニュー、各講座の料金も改定となります。


詳細が決まり次第
メニューの変更と講座の詳細を
お知らせします。

 

 

現在HPに掲載されている
メニューや料金は、
9月10日までとなります。

 

 

 

2023-08-31 01:20:00

子どもも、大人も第3の居場所が必要

先日、たまたま見ていた番組で
『不登校新聞』(代表・石井しこうさん)
というものを知りました。

 

今。全国的に不登校の子どもたちが
増えていいて、その子どもたちを
受け入れる子どもの第3の居場所の
活動も増えているように感じています。

 

22789801_s.jpg

最近感じていることなんですが、
子どもの第3の居場所が重要なように
大人にも家庭、会社とは別の
第3の居場所がとっても重要。

 

悩みを抱えている人は特に、
「こんなことを話しても迷惑じゃないか」
「こんなことが知られたら恥ずかしい」
などの思いから、自分の中で思いを巡らせて
いっぱいいっぱいになってしまう
こともあるのではないでしょうか。

 

 

皆さんも、第3の居場所が必要なことは
うすうす気が付いても、
現実的には、その居場所が持てない人も
多いのではないでしょうか。

 

第3の居場所と言われると
大げさに捉えてしまいがちですが、
会社帰りの寄り道できる場所と
考えるのはどうでしょう。

 

例えば、
・居心地のいいカフェ
・安心できる友人
・共通の趣味の集まり

 

 

 

居場所というと物理的な場所だと
思いがちですが、何を話しても大丈夫で
ありのままでいられる友人関係も
居場所になると思うんです。

 

 

そう考えてみるとどうでしょう、
案外ハードルが低くなりませんか?

 

また、人と関わるのが苦手な人は
ひとりでも過ごせる居心地のいい場所を
探して、会社帰りに寄り道するのも
いいかもしれません。

 

第3の居場所は誰かから与えられる
ものではなく、自分自身で探しあてる
ものなかもしれません。

 

 

誰かとおしゃべりするのもよし
ひとりで好きなことをするのもよし
誰かと何か活動するのもよし

 

 

自分が安心出来て、気分転換になる
そんな気持ちになる人や空間が
第3の居場所になるのではないでしょうか

 

 

家庭や会社のほかに、
ホッとできる「安心・安全」な居場所が
大人にも必要です。

 

皆さんは、
どんな第3の居場所がありますか
どんな場所や人なら安心できますか

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここからはお知らせです。

b.ぱれっとでは、
来月中旬に、
メニューの改定と新メニューの追加
さらに、
色彩メンタルトレーナー養成講座を
大幅にリニューアルします。

25561547_s.jpg

それに伴い、
各メニュー、各講座の料金も改定となります。


詳細が決まり次第
メニューの変更と講座の詳細を
お知らせします。

 

現在HPに掲載されている
メニューや料金は、
9月10日までとなります。

 

 

 

2023-08-23 23:49:00

多様な人たちと共生するためには

25571871_s.jpg

ここ数年、よく耳にするのが「多様性」。
実際、一般企業が障碍者を雇用する
話もちらほら耳にします。

同じ職場に障害のある方や、
精神疾患を患っている方が一緒に
働いていることも少なくありません。

 

「多様性を受け入れましょう」と
言葉にするだけなら簡単。
実際、目の前にすると、
自分の価値観とあまりにも差が
ありすぎて、困惑します。

 

思ってる以上に、「多様性」を
受け入れるのは難しいことです。

 

とは言っても、このまま何もせずに
障害や疾患を持った人との間の
壁をそのまま見過ごしていい
とは思いません。

 

障害や疾患だけではなく、
人それぞれ価値観や考え方は
違っています。

 

私が最近になって感じていることは
「受け入れる」のではなく、
どうやって「共生」していくかが
重要だと思います。

 

障害や疾患と言った枠組みで
考えるのではなく、ひとりひとり
価値観や考え方が違う人間が
どう共生していくのかを
考えることが必要です。

 

人の数だけ価値観や考え方が
存在するので、正解がある
物ではありません。

 

相手がどんなクセを持っているのか、
どんな行動をしているのか、
細かく「認識」して、対応をしていく
ことが唯一の方法です。

 

そして、障害や疾患を
抱えている方も、症状は千差万別ですが
ある程度、治療や訓練で改善する
可能性があります。

 

「共生」を実現するためには
お互いができることをして
「歩み寄る」気持ちが必要だと
思っています。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここからはお知らせです。
「色彩メンタルトレーニング体験会」
毎月第4水曜日、土曜日に
開催しています。

詳細はチラシ画像でご確認ください。

参加募集 (1).jpg

体験会では、
色彩とコミュニケーション心理学を
融合した「心理テスト」を体験できます。
今の自分(心理状態)を
色のイメージで判断できます。

 

こんな方におすすめ。

 

部下につい強く怒ってしまう
上司との関係がうまくいかない
お子さんとの関係がうまくいかない
両親とうまくいかない...etc.

 

普段、人間関係がうまくいかなくて
お悩みの方はこの機会に自分の心を
見える化して、問題解決のヒントを
探しましょう。

 

 

申し込み方法

体験会申し込みフォームから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/bbb6a118782001

または、こちらの申し込みQRコードから

form-qrcode.png

 

 

 

 

 

ご参加お待ちしています。 

 

 

 

2023-08-20 00:51:00

見得を張ることは悪いことじゃない

3584991_s.jpg

 

皆さん、多かれ少なかれ
「見栄」を張った経験がありませんか?

 

 

ここで、ちょっと考えてみてください。
見栄を張りたくなる、もしくは
見栄を張ってしまうのは
どんな状況の時でしょう。

 

 

相手にバカにされたくない?
不幸だと思われたくない?
ダメな人と思われたくない?

 

自分の自信の無さから
つい見栄を張りたくなってしまう
ことが多いのではないでしょうか。

 

 

前回の記事の補足ですが、
自己紹介が苦手な人は
この自信の無さが要因で
つい見栄を張ってしまう。

 

 

ということは、苦手というより
自己紹介がうまくいってない人
なのかもしれません。

 

 

「見栄を張りたくなる」本当の理由とは
「自信の無さ」が大きく関わっていて
言わば自分を守るための「防衛本能」
とも言えるのではないでしょうか。

 

 

だとしたら、見栄を張ることは
そんなに悪いことでしょうか。

 

 

ありもしない嘘の見栄の張り方
は良くないかもしれませんが、
少し努力をしたら出来そうな
見栄だとしたらどうでしょう。

 

 

結果論かもしれませんが、
見栄を張ってとしても、
その見栄の通りの状況になっていれば
見栄も本当に切り替わります。

 

 

実は私も時には見栄を張ります。
ちょっと自信はないけど、
少し頑張れば出来そうなことは
「できます」と見栄を張ることで
「やるしかない」状況を作ります。

 

 

「できます」と言った手前
「出来ませんでした」というわけ
にはいかないので、「やるしかない」と
いう気持ちで取り組みます。


この場合は、見栄ではなく
見得を使った方が正しいかも。

 


「見栄」と「見得」の違いを説明すると、

 


見栄は、周りの目を気にして
自分をよく見せようとすること
見得は、自信ありげに
大げさな言動をすることです

 

 

ということは、
全くの嘘でなければ、
「見得を張る」という解釈も
出来ると思うのです。

 

 

見得を張ることは、時には
自信が持てない自分の背中を
自分自身で押すひとつの方法
なのかもしれません。

 

 

今の講師業を始めるきっかけも、
お声がけくださった方に
「できますよ」と見得を張った
のが始まりでした。

 

 

ということで、見得を張ることは
時には自分を新しい世界へ
進ませてくれる力があると思います。

 

 

やってみたいけど勇気が出ない時に
「できます」と大見得を切って
自分の背中を押して
新しい世界の扉を開きましょう。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここからはお知らせです。
「色彩メンタルトレーニング体験会」
毎月第4水曜日、土曜日に
開催しています。

詳細はチラシ画像でご確認ください。

参加募集 (1).jpg

体験会では、
色彩とコミュニケーション心理学を
融合した「心理テスト」を体験できます。
今の自分(心理状態)を
色のイメージで判断できます。

 

こんな方におすすめ。

 

部下につい強く怒ってしまう
上司との関係がうまくいかない
お子さんとの関係がうまくいかない
両親とうまくいかない...etc.

 

普段、人間関係がうまくいかなくて
お悩みの方はこの機会に自分の心を
見える化して、問題解決のヒントを
探しましょう。

 

 

申し込み方法

体験会申し込みフォームから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/bbb6a118782001

または、こちらの申し込みQRコードから

form-qrcode.png

 

 

 

 

 

ご参加お待ちしています。 

 

 

2023-08-17 00:00:00

人は案外自分のことが理解できていない

23833584_s.jpg

突然ですが、
プライベートの集まりに参加したとして
30秒で自己紹介をしてください。

 

 

どうでしょう、
すんなり自己紹介できますか?
自己紹介をすんなりできる人は
そう多くはないと思います。

 

私の周囲でも「自己紹介が苦手」
という人がたくさんいます。
なぜ多くの人が自己紹介を
苦手だと思うのでしょうか。

 

その理由は、大きく分けると
2つあると思います。

 

①自分の事がよく分からない
②見栄を張りたくなってしまう

 

自己紹介を例にあげましたが、
この2つが生きていくうえで
大きなポイントとなるところです。

 

少し前置きが長くなってしまいましたが、
今回のお話は、
「案外自分のことって分からない」
というお話です。

 

過去記事でもお話しましたが、
人は97%が無意識で行動しています。
自分でも気が付いていない
行動や考えのクセがあるのです。

 

この「クセ」は日常の生活では
見えていないのが現状です。
だからこそ、時間を作って
クセの見える化が必要になります。

 25663888_s.jpg

クセを客観的に捉えるためには
自分に質問を投げかけることが
必要になります。

 

例えば、
今日目にした物、口にした物、
かけられた言葉などが、
好きなのか、嫌いなのか
心地いいのか、不快なのか。

 

ほんの少し自分のためだけの
時間を作って自問自答を繰り返し、
出来れば、自問自答した内容を
メモしておいてください。

 

そして、少し日数を開けて
その日に、目にした物、口にした物
かけられた言葉などを自問自答
してみてください。

 

何回か繰り返すうちに
自分のクセが見えてきます。

 

自分の行動や考えのクセを知ることで
トラブルの軽減や、ストレスの軽減に
繋がってきます。

 

冒頭で例に出した
「自己紹介」にも役に立つので
一度試してみてください。

 


②の「見栄を張りたくなってしまう」
のお話はまた次回に。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここからはお知らせです。
「色彩メンタルトレーニング体験会」
毎月第4水曜日、土曜日に
開催しています。

詳細はチラシ画像でご確認ください。

参加募集 (1).jpg

体験会では、
色彩とコミュニケーション心理学を
融合した「心理テスト」を体験できます。
今の自分(心理状態)を
色のイメージで判断できます。

 

こんな方におすすめ。

 

部下につい強く怒ってしまう
上司との関係がうまくいかない
お子さんとの関係がうまくいかない
両親とうまくいかない...etc.

 

普段、人間関係がうまくいかなくて
お悩みの方はこの機会に自分の心を
見える化して、問題解決のヒントを
探しましょう。

 

 

申し込み方法

体験会申し込みフォームから

https://ssl.form-mailer.jp/fms/bbb6a118782001

または、こちらの申し込みQRコードから

form-qrcode.png

 

 

 

 

 

ご参加お待ちしています。