ブログ
自分自身を受け入れて、なりたい自分への一歩を踏み出そう! part2
前回のブログでは
自分を受け入れるには
「内なる声に耳を傾ける」でしたが
皆さん、いかがでしょうか?
日常の隙間の時間で
出来るので意識してみてください。
どんな声が聞こえますか?
さて、2回目の今回は
「小さなステップから始めよう」です。
皆さん、こんな経験はありませんか?
あんな風になりたいと目標ができると
先を急ぐあまり、やったこともない
難しいことに取り組み
結果、挫折してしまう。
そうなんです、
自分の今をちゃんと見ずに
大きなことに取り組みたく
なってしまうものです。
しかし、あまりにも大きなことだと
気力は続きません。
続けることが何より大切なんです。
だからこそ、
さほど努力をしなくても
取り組めることからスタート
することをおすすめします。
例えば、
怒りっぽい性格だったのを
優しく穏やかな人になりたいと
目標を立てたとします。
早く目標に近づくために
まず取り組もうとするのが
怒らないように我慢する。
この怒らないようにするのは
ハイレベルの作業で、
我慢の限界を超えれば
爆発してしまいます。
ここで取り組んでほしい
小さな行動とは
怒った後でもいいので
自分が何に対して怒りを覚えた
のか確認することです。
統計を取るかのように
どんなことに反応しているのか
どんな時に怒りを覚えるのか
たくさんデータを
してください。
それを繰り返していくうちに
おのずとクセがわかり
どう対処すればいいのかわかり
怒ることも少なくなります。
大きな目標を一気に達成することは
難しいかもしれませんが、
小さな行動を積み重ねることが
なりたい自分に近づく
いちばんの近道です。
まずは、今できる範囲で
最も小さなことから
始めてみてください。
意外と早く、なりたい自分に
たどり着けるはずです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここからはお知らせです。
「色彩メンタルトレーニング体験会」
毎月第4水曜日、土曜日に
開催しています。
詳細はチラシ画像でご確認ください。
体験会では、
色彩とコミュニケーション心理学を
融合した「心理テスト」を体験できます。
今の自分(心理状態)を
色のイメージで判断できます。
こんな方におすすめ。
部下につい強く怒ってしまう
上司との関係がうまくいかない
お子さんとの関係がうまくいかない
両親とうまくいかない...etc.
普段、人間関係がうまくいかなくて
お悩みの方はこの機会に自分の心を
見える化して、問題解決のヒントを
探しましょう。
申し込み方法
体験会申し込みフォームから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/bbb6a118782001
または、こちらの申し込みQRコードから
ご参加お待ちしています。
自分自身を受け入れて、なりたい自分への一歩を踏み出そう!
ああなりたい。こうなりたい。
となりたい自分を想像したことは
ありませんか?
でも、
何をしたらいいのか、
どんな行動をすればいいのか、
思い悩んでしまうことも。
自己受容とは、
自分自身をジャッジせずに
まるっと受け入れることです。
自己受容を通じて
なりたい自分に向かう一歩を
踏み出すためのヒントを
いくつかお伝えします。
全部をお伝えすると
ものすごく長くなっちゃうので
またまたシリーズで。
シリーズ初回は、
1、自分の内なる声に耳を傾ける
仕事や家事、はたまた子育て中など
日々忙しい毎日だと、つい自分のことは
後回しにしていませんか?
1日5分だけでもいいので
自分自身と対話をする時間を
作ってください。
私が自分と対話をする時間は
お風呂の時間
私、もともと烏の行水で
湯舟につかる時間が少なかったんです。
からだも冷えてるし
お風呂で温めたいとは思っていても
その時間がもったいない。
と思っちゃうんですよね~
そうだ!
どうせ自分と向き合う時間を取るなら
湯舟につかる時間を当てたら
一石二鳥じゃん!
ということで
私の入浴タイムは、
自分と向き合う時間というわけです
毎日ではないですけど💦
自分が迷ってる時や
なんかうまくいかないなぁと
思っている時には、
お風呂で自分と対話をしています。
もちろん、
静かに自分と向き合うことができれば
どこでも、どの時間でもいいです。
まずは、ゆっくり
自分と向き合う時間を作って
みてください。
自己受容が進むと
モヤモヤしていたことが
すっきりしてきて
色々なことが見えてきます。
だからこそ、
自分との対話が重要なんです。
1日のうちわずかな時間でいいので
自分と向き合う時間を
作ってみてはいかがでしょうか。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここからはお知らせです。
「色彩メンタルトレーニング体験会」
毎月第4水曜日、土曜日に
開催しています。
詳細はチラシ画像でご確認ください。
体験会では、
色彩とコミュニケーション心理学を
融合した「心理テスト」を体験できます。
今の自分(心理状態)を
色のイメージで判断できます。
こんな方におすすめ。
部下につい強く怒ってしまう
上司との関係がうまくいかない
お子さんとの関係がうまくいかない
両親とうまくいかない...etc.
普段、人間関係がうまくいかなくて
お悩みの方はこの機会に自分の心を
見える化して、問題解決のヒントを
探しましょう。
申し込み方法
体験会申し込みフォームから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/bbb6a118782001
または、こちらの申し込みQRコードから
ご参加お待ちしています。
これからの子供たちのために今できる事
先日は、地元高校生たちが立ち上げた
「UTパレット」内のプロジェクトチームで
「〇〇の部屋」のメンバーが企画した
全3回の講座がスタートしました。
~~~~~~~~~~~~~~~
Instagramプロフィール
\自分のことが話せる居場所を!/
📢日常のちょっとした話をしてモヤモヤが無くなるような居場所を目指して活動中🎶
▶︎毎週火曜日 16時〜18時
▶UTパレット(木ノ下駅すぐ前)
▶パンも売っています🥖
~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この講座は企画の段階から
関わらせてもらって
ミーティングも重ねる中で
色々なお話を聞きました。
この企画をやろうと思った
きっかけや、想いを聞いて
あらためて考えたのが
これからの子供たちのために
今大人が出来る事
今の子供たちは
ネットやSNSが当たり前にあって
いつでも情報が取れる時代で
悩みも大人とあまり変わりません
しかも、子供たちの方が
情報収集には長けていても
経験が少ないから悩むことも多くなって
しまうのだと思います。
そんな子供たちに
「今大人たちが出来ること」を真剣に
考えなくてはならない時期が来ている
と感じています。
さて、私たちにできることとは
大人の世界もそう悪くないと見せること
が大切なんだと思います。
楽しそうに働いていたり仕事だけに
とどまらず、やりたい事を楽しんでいる
姿を見せることで少しは希望を持って
もらえるのではないかと思っています。
少しでも多くの人が
仕事やプライベートで生き生きと
生活できるようにお手伝い
出来たらとあらためて思いました。
私自身は子育ての経験はありませんが
子育てをしていなくても
伝えられることはあると思っています。
子育てに関係ない大人にも
できることはあるのではないでしょうか
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここからはお知らせです。
「色彩メンタルトレーニング体験会」
毎月第4水曜日、土曜日に
開催しています。
詳細はチラシ画像でご確認ください。
体験会では、
色彩とコミュニケーション心理学を
融合した「心理テスト」を体験できます。
今の自分(心理状態)を
色のイメージで判断できます。
こんな方におすすめ。
部下につい強く怒ってしまう
上司との関係がうまくいかない
お子さんとの関係がうまくいかない
両親とうまくいかない...etc.
普段、人間関係がうまくいかなくて
お悩みの方はこの機会に自分の心を
見える化して、問題解決のヒントを
探しましょう。
申し込み方法
体験会申し込みフォームから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/bbb6a118782001
または、こちらの申し込みQRコードから
ご参加お待ちしています。
人に振り回されずに生きる方法 パート1
「相手に振り回されて疲れてしまう」って感じる人は少なくないと思います。
そんな時には、振り回す相手のことを責め、「相手が変わってくれたらこんな思いをしなくなるのに」と思ってませんか?
これは、ほぼ不可能です。
なぜなら、相手は自分が相手を振り回していることに気づいていないから。
確かに相手がそのことに気づいてくれて変わってくれたならトラブルは起こらなくなるかもしれません。
指摘を続ければ変わってくれる?
相手はいつ変わってくれる?
相手が気づいてくれて、変わるまでには膨大な時間がかかります。
しかも、相手がそのことに気づいてくれる保障もありません。
「相手を変えるのは難しいけど、自分の考え方を変えることは出来るはずです」
確かに簡単なことではありませんが、日々意識して思考を動かすことで相手を変えるよりははるかに短い時間で改善する事が可能です。
相手を変えることに時間を費やすよりもメリットがあると言えます。
かと言って自分を変えるにもそれなりの時間はかかります。
今すぐにでも実践できる方法がいくつかあるのでご紹介します。
〇今の感情を理解する
「今怒ってる?」「今悲しい?」「今不安?」
など、自分に質問を投げかけてみてください。
なぜこの問いかけが必要なのか。
人は外部の刺激に対して真っ先に体が反応します。
筋肉が硬直したり心拍が上がったりして、脳がそれを認識して感情を生み出します。
その生み出した感情がいちばん重要なんです。
人はその真っ先に生み出した感情を処理しようと2番目の感情を生み出します。
その感情が無意識に行動をさせるので厄介なんです。
例えば、
相手から裏切られた時に「悲しい」という感情をいちばんに生み出したとします。
その悲しいを処理しようと「怒り」の感情が生まれ相手に怒りをぶつける。
この時の真っ先に感じた感情は「悲しみ」でもそれをごまかす形で「怒り」の感情が残ります。
そうすると、裏切られたことが悲しいはずが裏切られて腹立たしいにすり替わり
本当の気持ちを置き去りにしてしまうのですっきりしない。
すっきりしない気持ちを処理するには、本当は「悲しい」という真っ先の感情を理解したほうが気持ちが安定知るはずが、
すり替えてしまったのですり替えた「怒り」の感情を使うという判断をしてしまいます。
特に怒りを相手にぶつけた後は一時的にすっきりするので誤解してしまうのです。
といったように、無意識で素早く本当の感情をすり替えてしまうので、
意識的に問いかけをすることで無意識にすり替えるのを防ぐことが出来ます。
その後の2つ目の感情は自分の意志で行動に移すか否かを決定することが出来ます。
ここを意識すると相手に振り回される感覚は軽減できると思います。
ほかにもいくつか方法があるので、
続きはまた次回。
まずは「感情を理解する問いかけ」を試してみてください。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここからはお知らせです。
「色彩メンタルトレーニング体験会」
毎月第4水曜日、土曜日に開催しています。
詳細はチラシ画像でご確認ください。
体験会では、色彩とコミュニケーション心理学を融合した「心理テスト」を体験できます。
今の自分(心理状態)を色のイメージで判断できます。
こんな方におすすめ。
部下につい強く怒ってしまう
上司との関係がうまくいかない
お子さんとの関係がうまくいかない
両親とうまくいかない...etc.
普段人間関係がうまくいかなくてお悩みの方。
この機会に自分の心を見える化して問題解決のヒントを探しましょう。
申し込み方法
体験会申し込みフォームから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/bbb6a118782001
または、こちらの申し込みQRコードから
ご参加お待ちしています。
なりたい自分になるためにはここを意識して
「ああなりたい」
「こうなりたい」
と思っていてもなかなかたどり着けなかったり、
何から手を付けていいのかわからないと思っている人もいるのではないでしょうか。
特に、意識して気を付けてるつもりなんだけどちっとも改善しないと感じてしまう人も多いと思います。
なぜ、頑張ってもなりたい自分に近づけないんでしょう。
それは、先の目標(なりたい自分)ばかりに目を向けて
今の自分がどこのあたりにいるのか自覚してないことが、頑張ってもなかなかたどり着けない大きな理由。
これは、教室の生徒さんにもよく話していることで、
心の問題となると、よく「強い心」になればいいと言う人もいますが、実はこれがいちばん危険。
強い心は日々の小さなトラブルや困りごとはなんてことなくやり過ごせますが、
想像以上の問題やトラブルになったときに、その外的な負荷に耐えられなくなり
「ボキッ」と折れてしまいます。
それに比べ、しなやかな「竹」のような心を持っていると
人の心は大きな問題や試練に出会った時には簡単には折れません。
というように植物に例えてお話をしています。
なので、皆さんイメージしてください。
例えば、
変わりたいと思ったころの自分が「コンクリートの柱」みたいにピクリとも動かないような心だったとします。
ちょうど真ん中くらいが「幹の太い樹木」でゴール地点は「しなやかな竹」にしておきましょうか。
例えなので、なりたい自分をゴール地点に置き換えて考えてみてください。
この自分の現在の位置を自覚していないと、頑張って意識して取り組んでいても的外れになっているかもしれません。
目標を定めることもとても重要ですが、
今の自分を出来るだけ正確に認識しないと
間違った方法を選択して、頑張って意識してやっているつもりでも何の成果も得られないということになりかねません。
ダイエットしたいと思っている人が闇雲に筋トレを始めたんだけどちっとも痩せない
蓋を開けてみたら、すごい量の食事を食べていたみたいな感じ。
自分が今どんな状態なのかを性格に認識することでもしかしたらなりたい自分も
もっと具体的にイメージ出来るはずです。
そう、自分の今を知らないと目標もずれてしまうなんてこともよくありますよ。
皆さんの今はどんな感じなんでしょう?
明日は仕事もお休みの人も多いと思いますので、いちどゆっくり考えてみては。
なりたい自分に近づけることを願っています。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここからはお知らせです。
「色彩メンタルトレーニング体験会」
毎月第4水曜日、土曜日に開催しています。
詳細はチラシ画像でご確認ください。
体験会では、色彩とコミュニケーション心理学を融合した「心理テスト」を体験できます。
今の自分(心理状態)を色のイメージで判断できます。
こんな方におすすめ。
部下につい強く怒ってしまう
上司との関係がうまくいかない
お子さんとの関係がうまくいかない
両親とうまくいかない...etc.
普段人間関係がうまくいかなくてお悩みの方。
この機会に自分の心を見える化して問題解決のヒントを探しましょう。
申し込み方法
体験会申し込みフォームから
https://ssl.form-mailer.jp/fms/bbb6a118782001
または、こちらの申し込みQRコードから
ご参加お待ちしています。