ブログ

2024-11-01 09:18:00

あらためて言葉の大切さを感じた日

26077938_s.jpg

私たちは
人とコミュニケーションを
取るために「言葉」を使います。
相手に対して良くも悪くも
影響するのが「言葉」です。

 

そのことをあらためて感じた
のは、先日行われた
「キャリア教育かみいな交流会」
でのグループワークの時でした。

 

しかも、なんとご一緒した
高校生の一言がきっかけ。

その時のグループワークの
テーマは「〇〇すべき」
言われたことや言ったことが
あるかどうか。

 

高校生1人、中学生5人
そして、私を含めて大人2人。
その中で驚いたのは
学校の先生からは言われた
記憶がないということ。

 

たまたま教員の方がご一緒で
その方はつい「将来のために
〇〇すべき」と言ってしまう
そうで、その方も驚いてました。

 

でも、先生の立場だったら
生徒のことを思って言葉に
することだってあると
思うんですよね。

 

そしたら、中高生が
「私の先生は「〇〇はどう?」
「〇〇もいいかも」って言う
ことが多いかな」と
話してくれました。

 

これを聞いて思ったのは
どっちの先生も、生徒を思って
言っていることで、単なる
「言い方」の違いだけ。

 

しかも、全く同じ内容なのに
言い方の違いで、相手の
受け止め方が変わって
行動にも影響が出てしまいます。

 

私たちは、人と話す時
自分が聞きなれている言葉や
言い慣れている言葉を
無意識に使っているものです。

 

だからこそ、自分が普段
どんな言葉を使っているのか
どんな言葉を聞いているのか
無意識の中にしまわれている
言葉を明らかにしておく
ことが大切。

 

まずは、クセのように使っている
言葉がどういうものなのか
見つめ直すことが、より良い
コミュニケーションに
繋がるはずです。

 

なんて、私にも言えること
なので、あらためて
気を付けようと思います。

~~~~~~~~~~~~~

ここからはお知らせです。

 
この度、伊那商工会議所主催の
セミナーの講師を務める
ことが決定しました。

コミュニケーション向上セミナー・チラシサンプル.jpg

「職場の人間関係をスムーズにする 
コミュニケーション向上セミナー」

 

若手とのコミュニケーションを
テーマにワークや
グループディスカッションを中心に
「体感」できる内容になります。

 

こんな方におすすめです。
・若手とのコミュニケーションが
 難しいと思っている方
・感情のコントロールしたい方
・社内の人間関係を円滑にしたい方

 

コミュニケーションが
円滑になることで
人間関係が理由となる離職は
軽減できます。

 

↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭
日時 11月7日(木) 13時~
場所 伊那商工会館 1階大ホール
対象 経営者、管理職
主催 伊那商工会議所 経営支援課
↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭

ご参加お持ちしています。
お問合せ先
伊那商工会議所 経営支援課
✆0265‐72‐7000
✉sien@inacci.or.jp

 

  

 

 

 

 

 

 

 

2024-10-28 21:48:00

自己探究という宝探しを始めよう

22161874_s.jpg

「頭ではダメだとわかって
いてもつい手が出てしまう」
「行動したいのに
どうしても動けない」
そんなことありませんか。

 

自分のことを知っている
ようで、実は
知らないことの
ほうが多いのかもしれません。

 

日々の生活の中で感じた
思いや感情は、意識の届かない
潜在意識(無意識)に自然と
蓄積されていきます。

 

この無意識の領域では
私たちの意識的な考えとは
関係なく、自動的に判断や
行動に進んでしまうのです。

 

先日、教室の生徒さんが
「顕在意識と潜在意識の話
を聞いたときは半信半疑
でしたけど、トレーニング
しているうちに本当に
思っていることに気づいて
なるほどと思いました。」
と話してくれました。

 

月イチの教室では
私からの質門に答えてもらう
ワークや、いくつかのツールを
使って「心を可視化」
していきます。

 

数か月たつとほとんどの方が
潜在意識(無意識)と
顕在意識(意識)との間の
やり取りがスムーズになり
本当の気持ちや思考に
アクセスしやすくなります。

 

こうして自分と向き合い
可視化する作業こそが
「自己探究」の第一歩。

 

そして、自分が抱く感情の
原因が見えるようになり
心からやりたいと思う
「内発的動機」が見つかる
ことも多いです。

 

モヤモヤを置き去りに
するのではなく、自分に
ピッタリのツールやサービス
を使って「自己探究」する
ことが自分の本質を
見つけてみてください。

 

ただし、この「自己探究」は
終わりがないので、
焦らずゆっくり、そして
宝探しをするみたいに
楽しんで取り組むことを
おすすめします。

~~~~~~~~~~~~~

ここからはお知らせです。

 
この度、伊那商工会議所主催の
セミナーの講師を務める
ことが決定しました。

コミュニケーション向上セミナー・チラシサンプル.jpg

「職場の人間関係をスムーズにする 
コミュニケーション向上セミナー」

 

若手とのコミュニケーションを
テーマにワークや
グループディスカッションを中心に
「体感」できる内容になります。

 

こんな方におすすめです。
・若手とのコミュニケーションが
 難しいと思っている方
・感情のコントロールしたい方
・社内の人間関係を円滑にしたい方

 

コミュニケーションが
円滑になることで
人間関係が理由となる離職は
軽減できます。

 

↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭
日時 11月7日(木) 13時~
場所 伊那商工会館 1階大ホール
対象 経営者、管理職
主催 伊那商工会議所 経営支援課
↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭

ご参加お持ちしています。
お問合せ先
伊那商工会議所 経営支援課
✆0265‐72‐7000
✉sien@inacci.or.jp

  

 

 

 

2024-10-24 01:39:00

「普通」って何? 枠にはまらない考え方

22258052_s.jpg

ここ最近生徒や友人との会話
の中で「普通って何だろう?」
という話題がよく出ます。

 

「普通は〇〇だよね」
「〇〇が普通でしょ」と
私たちは何気なく「普通」
という言葉で枠を作って
しまいがちです。

 

でも、そもそも
「普通」って何なんでしょう?
マナーやルールを守ること?
周りと同じであること?

 

私自身も、無意識に「普通」
という言葉を使って物事を
区別してしまうこともあります。

 

そんな時、思い浮かぶのは
「普通って何だろう?」
という疑問です。

 

皆さんも、この「普通」と
いう概念にもやもや
したことがありませんか。

 

例えば
20代後半になると
「結婚するのが普通」と
言われて違和感を覚えたり
嫌な気持ちになったことは
ありませんか?

 

日常の中で、この「普通」に
振り回され悩んだり
考えさせられたりすることは
多くの人にあるのでは
ないでしょうか。

 

前回も記事でも触れましたが
「普通」も主観的なもので
その人の経験や価値観で
変わるものです。

 

そんな、人それぞれ違う
ものなのに、なぜ「普通」
という枠にはめたがる
のでしょう。

 

その一因として考えられるのが
周囲の人と同じであることで
安心感得る「同調行動」です。

 

例えば、
クイズの答えが少数派だと
自分の答えが間違っている
ように感じませんか。

 

この「みんなと同じ」という
安心感を求めて、私たちは
「普通」という枠組みを
作り、それに頼っている
のかもしれません。

 

しかし、多様性を受け入れる
ためにも、この「普通」
を疑うことが大切です。
人それぞれの経験や感情は
全く異なるものです。

 

それを尊重するためにも
一度立ち止まって
自分の「普通」を問い直して
みてください。

 

そうすることで、
多様な価値観や考え方を
受け入れるこことができる
ようになるはずです。

 

一緒に「普通」の枠を
外してみませんか。

 

 ~~~~~~~~~~~~~

ここからはお知らせです。

 
この度、伊那商工会議所主催の
セミナーの講師を務める
ことが決定しました。

コミュニケーション向上セミナー・チラシサンプル.jpg

「職場の人間関係をスムーズにする 
コミュニケーション向上セミナー」

 

若手とのコミュニケーションを
テーマにワークや
グループディスカッションを中心に
「体感」できる内容になります。

 

こんな方におすすめです。
・若手とのコミュニケーションが
 難しいと思っている方
・感情のコントロールしたい方
・社内の人間関係を円滑にしたい方

 

コミュニケーションが
円滑になることで
人間関係が理由となる離職は
軽減できます。

 

↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭
日時 11月7日(木) 13時~
場所 伊那商工会館 1階大ホール
対象 経営者、管理職
主催 伊那商工会議所 経営支援課
↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭

ご参加お持ちしています。
お問合せ先
伊那商工会議所 経営支援課
✆0265‐72‐7000
✉sien@inacci.or.jp

 

 

 

 

 

2024-10-10 16:12:00

学校教育に関わることで気づいたこと

28790092_s.jpg

ここ数年キャリア教育の
一環で学校にお邪魔する
ことが増えています。

 

学校に出向いて
探求学習の事前準備
という位置づけの講座を
実施しています。

 

そんな中で思うのは
私が学生だった頃とは
全く違う教育だと
いうことです。

 

私たちの時代は
自ら考えるというより
先生の言うことを
聞いて進めることが殆ど。

 

今は、生徒の主体性を
培うための探求という
総合学習に力を入れた
教育に変わっています。

 

私がキャリア教育に
関わり始めたのは
6、7年前なので
その頃の学生さん達は
もうすでに社会人に
なっているはず。

 

ということは、
私たちの時代とは全く
違った教育環境で育った
若者たちが社員として
入社してきている
というわけです。

 

それを知らなければ
今の若者たちとの
ギャップが生まれる
のも当然です。

 

今、この地域で問題に
なっている「若者の離職」の
要因のひとつでは
ないでしょうか。

 

この問題は、そう簡単に
解決できる問題ではありません。
かと言って何もしなければ
今の現状は変わりません。
しかも、もっと悪い状況に
なる可能性も否めません。

 

でも、先人たちが守ってきた
手法や考え方もとても大切。
それを残しながらも
新たな変革が必要な時代
ということなのかもしれません。

 

まずは、想像してみませんか
今の若者たちが自主性や
主体性に重きを置いた
教育環境で育てられたことを。

 

そして、
そのことを踏まえた上で
先人たちの知恵や
自分たちの譲れないことと
どう融合するかを考える
必要があるのだと思います。

 

 ~~~~~~~~~~~~~

ここからはお知らせです。

 
この度、伊那商工会議所主催の
セミナーの講師を務める
ことが決定しました。

コミュニケーション向上セミナー・チラシサンプル.jpg

「職場の人間関係をスムーズにする 
コミュニケーション向上セミナー」

 

若手とのコミュニケーションを
テーマにワークや
グループディスカッションを中心に
「体感」できる内容になります。

 

こんな方におすすめです。
・若手とのコミュニケーションが
 難しいと思っている方
・感情のコントロールしたい方
・社内の人間関係を円滑にしたい方

 

コミュニケーションが
円滑になることで
人間関係が理由となる離職は
軽減できます。

 

↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭
日時 11月7日(木) 13時~
場所 伊那商工会館 1階大ホール
対象 経営者、管理職
主催 伊那商工会議所 経営支援課
↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭↭

 

ご参加お持ちしています。
お問合せ先
伊那商工会議所 経営支援課
✆0265‐72‐7000
✉sien@inacci.or.jp

 

 

2024-09-27 00:33:00

ほんの少し考え方を変えるだけ

28278552_s.jpg

同居している家族がいると
ままならないことも
多いのが現実です。

 

私自身、高齢の両親と
暮らしています。
高齢なので、手助けが必要な
ことも多くあります。

 

我が家の場合は、
身の回りのことは自分で
やってくれますが、
病院の付き添いや買い物など
自分で出来ない事も
増えてきています。

 

多い月では5~7回の病院の
付き添いと銀行や役所の
手続きなど細かいことも
多々あります。

 

でも、こういうことは
家族の誰かがやらなければ
ならないことです。

 

私の場合は、自営で仕事を
しているので、ある程度は
時間の融通が利きます。

 

とは言え、付き添いや
細々した手続きなどは
ちょっとした手間でも
あります。

 

ただ、その時間を
苛立ちや文句を言いながら
過ごすのか、これも役割と
割り切って過ごすのかは

 

自分次第!

 

どちらにしても
やらなければならないこと
だとしたら、その時間を
どう過ごすかは自分で
選ぶことが出来るのです。

 

我が家は、この状態になって
数年になります。
最初のうちは、思うように
ならず、イライラすることも。

 

そんな時に気を付けて
いたことは、事実に視点を
置くことでした。

 

例えば、
急に「銀行に行きたい」と
言われたとして、
「なんで急にいうの」と
いう感情の部分に視点を置けば
「こっちの都合は考えないの」
と言った感情が沸いてきます。

 

でも、ちょっと考え方を
変えて、事実に目を
向けたとすると
「すぐに必要なのか」
「いつまで待てるのか」
「集金に来るのか」など
様々な理由があります。

 

その理由に目を向ければ
急に言われたことでも
自分のスケジュールと
照らし合せて考えることが
出来ると思うのです。

 

そうすれば、
少し心にゆとりが持てて
イライラすることも
少なくなるはずです。

 

ここで、誤解しないで
欲しいんですが、
我慢して言われた通りにする
ということではないんです。

 

その時、抱いた感情は
否定せず、まるっと受け止め
その受けとめた感情を
少しだけ脇に置く感覚で
事実に視点を置くのです。

 

ほんのちょっと視点を
変えることで、日々の
大変だと思うことも
難なくこなせるように
なるはずです。

 

大変だと思っている人は
事実に視点を置いて
みてください。

 

~~~~~~~~~~~~~~

ここからはお知らせです。

いよいよ本日です。

運営に携わっている
「整え・Labo」では
整えるをテーマに
様々な企画をご用意しています。

 

今回は、
「花と色のコラボ」です。

 

色彩心理テストで
ご自身に必要な色を見つけ
その色やその時気になった
お花でミニマムアレンジを作る
ワークショップです。

 

まさに、色の効果を
日常に取り入れるという内容。

花と色のコラボ (1).png

開催日
9月28日(土)

開催時間
15:00~17:00

参加費
2,000円(材料費込み)

場所
はなづき(伊那市中央)

 

こんな風に思ってませんか。
・特別な時にしか花屋に行かない
・色で何か変わるの?
・気持ちに余裕がない

 

生活にほんの少しだけ
彩りと癒しを取り入れて
心の余裕を作りましょう。

 

花を飾ることを敷居が高いと
思っている人こそ
体験して欲しい内容です。

 

お申し込みはこちらから↓

申し込みフォーム
花と色のコラボ.png

 

当日参加も大歓迎!
ご参加お待ちしています。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...