ブログ

2023-12-20 23:08:00

「嫌われたくない」と思うのは当たり前の感情

28125572_s.jpg

自分がどう思われるか
自分は嫌われてはいないかなど
相手に嫌われるのを恐れて
自分の意見を言えないという人も
多いのではないでしょうか。

 

この「嫌われたくない」というのは
人間が生きていくうえでは
当たり前の感情なので
この感情を消し去ることは不可能。

 

交流分析の創設者「エリックバーン」は
「人間はプラスのストロークを
得るために生まれてきた」
とも言っています。

 

「プラスのストローク」とは
肯定的な行動で、褒められる
認められるなどといった行動の
ことを指します。

 

といったように、
「嫌われたくない」と感じてしまうのは
誰もが本能的に生まれ持っている
感情なので、どうあがいても
無くなることはありません。

 

ちょっとここで視点を変えて、
「嫌われたくない」と思っている人の
ほとんどは、自分を後回しにして
相手をおもんばかることが
出来るとても優しい人なんです。

 

その優しさを無くしてしまうのは
とてももったいないと思いませんか。
そういう人がいることで
争いの少ない関係性が成り立って
いると思うんです。

 

かと言って、その優しさの裏返しが
「辛さ」や「我慢」ではあまりにも
悲しいことです。

 

では、どうしたらいいのか。

 

まず、「嫌われたくない」という
思いが強い人は、小さなことから
少しずつ自分の意見を
言ってみてはどうでしょう。

 

例えば、友人たちと食事に行く時
いつもは相手の好みに合わせて
自分の好みを言えないとしたら
「今日は〇〇たべたいな」と
勇気を出していってみましょう。

 

頻繁に食事に行く機会があるとしたら
10回のうち3回くらい自分の意見
を言葉にしてみてはいかがでしょうか。

また、わりと自分の意見を言える人は
もしも、自分のお仲間に自分の意見を
言いにくい人がいたら、
ひと声かけてみましょう。

 

そうすれば、双方が
食べたいものがあるお店を
チョイスすることも
ひとつの選択肢になります。

 

こういった何気ないやり取りでも
お互いが相手をおもんばかって
行動することで、その時間が
とても気持ちよくて居心地のいい
時間にすることが出来ると思うんです。

 

今月は何かとお出かけする
機会が多い時期でもあります。
自分も相手もOKと思える
関係性を心掛けてみては
いかがでしょうか。

 

2023-12-13 15:44:00

心の居場所は自分次第

22789801_s.jpg

居場所…人はこの居場所を
求めて右往左往している人が
意外と多いのではないでしょうか。

 

確かに、「居場所」はとても大事です。
だからこそ、いちど手に入れたと
感じている「居場所」を無くさない
ように、自分を押し殺して守ろうと
頑張ってしまうのもまた事実。

 

居場所って何なんでしょう。
果たして自分を押し殺して
手に入れたい場所は心が
落ち着く場所なのでしょうか。

 

居場所にこだわりすぎて
自分を偽っていたら
そこは本当の意味での「居場所」
にはならないと思うんです。

 

かと言って、自分らしくいられるのは
場所があるからなのでしょうか。

 

自分を偽った状態で居場所を
見つけても、自分の居場所ではないと
感じ、また他の居場所を見つける
といった堂々巡りになってしまいます。

 

居場所を見つける前に
自分を抑えすぎず
相手を思いやれる方法を
見つけだすことが先決です。

 

相手に嫌われることを恐れて
我慢しながらその場所に
しがみつくのはとても辛いこと。

 

その居場所で辛さを
感じているのなら
まずは怖がらず周りの人に
話してみませんか。

 

話してみて、どうしても
受け入れてもらえなかったら
別の居場所を探してみるのも
いいと思うんです。

 

ここで大切なのは、
嫌われても自分のわがままを
押し通すということではありません。

 

人は誰かに嫌われても
平気でいられるはずがありません
誰もが人に好かれたいと
いう気持ちを持っているものです。

 

ただ、嫌われないように
自分を押し殺して偽りの自分で
いれば心もからだも健全な
状態ではいられません。

 

居場所を手に入れるには
周り任せではなく
自分がどう過ごしたいのか
どうありたいのかを考える
必要があるというわけです。

 

 

本当の意味での居場所とは
自分が自分らしくいられて
そこに集まる人もその人らしく
いられて、集まる人が安心して
過ごせる場所なのではないでしょうか。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここからはお知らせです。

12月17日(日)に、
発酵料理教室を開催します。

「整え・Labo」 新企画がスタートします!

⁂料理教室詳細

日時    12月17日(日) 
      10:30~12:30

開催場所  伊那まちBASE

メニュー  薬膳発酵スパイスおかゆ
      豆サラダ
      甘酒デザート

料金    4,000円(現地払い)

定員    8名

持ち物   お持ち帰り用容器

 

お申込みはこちらから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/fc3ddad0803491

qr20231109214517076.png

 

Facebookイベントページはこちら↓
整え.Labo | Facebook

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

⁂⁂⁂講師紹介⁂⁂⁂

小林絵美子
ナチュラルサロンmanomano代表

セラピスト歴15年
発酵食マイスター
発酵食健康アドバイザー

 

長年のセラピスト経験から
外側からだけのケアに難しさを感じ、
自社オリジナル布ナプキン作成や
発酵の資格を取得。
2人の子供を持つ
ワーキングマザーであるため、
仕事と家族の健康を
守るため日々奮闘中

~~~~~~~~~~~~~~~~

⁂⁂⁂整え・Laboとは⁂⁂⁂

整え・Laboの立ち上げのきっかけは
「フェムケア」に興味を持ったこと。



私自身、子宮内膜症の一種で
「子宮腺筋症」を患い
40歳の時に子宮全摘の経験があって

 

女性の月経、妊娠、更年期などの
女性特有の問題に対して
何か出来ないかと思ったのです。



そこで、友人の
オリジナル布ナプキンの開発や
発酵食の専門家で
メディカルアロマセラピストの
「小林絵美子」さんに相談。

 

その時の話の中で、
二人に共通していたのは
「セルフケア」重要性でした。

 

私の仕事でもそうですが
サロンに通うことも大切ですが
時間や金銭面を考えると
そう頻繁には通えないのも事実。

 

そういった場合、
サロンに行かない間に何もしなければ
からだはケアの前に戻ってしまいます。

 

それを防ぐためにもセルフケアが重要。

 

そのための楽しく学ぶ場所があったら
と思って立ち上げました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

ナチュラルサロンmanomano
小林絵美子さんのHPはこちら↓
https://manomano213.amebaownd.com

 

Instagramはこちら↓
emi_manomano

 

 

 

2023-12-09 00:26:00

「きょうだい」でも性格が違うのはなぜ?

6971_s.jpg

今月から新講座が始まりました。
小人数制ではありますが
3か月かけてじっくり自分と
向き合うことに重きを置いた講座。

 

その講座の最後に、生徒さんから


「同じ両親から生まれ同じ環境で
育った“きょうだい”でも性格の
違いがあるのはなぜ?」

 

という質問がありました。

 

ここに疑問を感じることは
とても大事なことなんです。

家庭での生活の中では
あらためてこのことについて
考えるのは案外難しいんです。

 

というのも、家族はとても大切で
無償の愛が根底にあるので
客観的に一人ひとりを見ることは
なかなか難しいのです。

 

人は、人格形成には家庭環境が
大きく影響するという話は
よく聞きますが、だとしたら
性格の違いはなぜ生まれるのか。

 

これには、それぞれの「立場」が
大きく影響していると思うんです。
父という立場、母という立場
兄、弟という立場、姉、妹という立場。

 

この立場があると、
親が子供に対して、
ああなって欲しい、こうなって欲しい
といった意図が生まれます。

 

この意図が生まれることで
それぞれの子ども達に投げかける
言葉が違ってきます。

 

例えば、第一子に向けては
兄、姉の立場を守ってもらおうと
言葉がけをするのではないでしょうか。

 

子ども達がおかれている立場によって
親たちの言葉がけが変わるので
その影響で、「きょうだい」が
それぞれの個性が違ってくる
と言えるのです。

 

また、子ども達もそれぞれの立場を
子どもながらに考え行動していくので
それも性格の違いに影響
していると思われます。

 

というわけで、きょうだいとの関係が
うまくいかないと思う人は
幼少期に関わった大人から
どんな言葉をたくさん聞かされて
いるのかに視点を置いて
考えてみてください。

 ~~~~~~~~~~~~~~~~~

ここからはお知らせです。

12月17日(日)に、
発酵料理教室を開催します。

「整え・Labo」 新企画がスタートします!

⁂料理教室詳細

日時    12月17日(日) 
      10:30~12:30

開催場所  伊那まちBASE

メニュー  薬膳発酵スパイスおかゆ
      豆サラダ
      甘酒デザート

料金    4,000円(現地払い)

定員    8名

持ち物   お持ち帰り用容器

 

お申込みはこちらから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/fc3ddad0803491

qr20231109214517076.png

 

Facebookイベントページはこちら↓
整え.Labo | Facebook

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

⁂⁂⁂講師紹介⁂⁂⁂

小林絵美子
ナチュラルサロンmanomano代表

セラピスト歴15年
発酵食マイスター
発酵食健康アドバイザー

 

長年のセラピスト経験から
外側からだけのケアに難しさを感じ、
自社オリジナル布ナプキン作成や
発酵の資格を取得。
2人の子供を持つ
ワーキングマザーであるため、
仕事と家族の健康を
守るため日々奮闘中

~~~~~~~~~~~~~~~~

⁂⁂⁂整え・Laboとは⁂⁂⁂

整え・Laboの立ち上げのきっかけは
「フェムケア」に興味を持ったこと。



私自身、子宮内膜症の一種で
「子宮腺筋症」を患い
40歳の時に子宮全摘の経験があって

 

女性の月経、妊娠、更年期などの
女性特有の問題に対して
何か出来ないかと思ったのです。



そこで、友人の
オリジナル布ナプキンの開発や
発酵食の専門家で
メディカルアロマセラピストの
「小林絵美子」さんに相談。

 

その時の話の中で、
二人に共通していたのは
「セルフケア」重要性でした。

 

私の仕事でもそうですが
サロンに通うことも大切ですが
時間や金銭面を考えると
そう頻繁には通えないのも事実。

 

そういった場合、
サロンに行かない間に何もしなければ
からだはケアの前に戻ってしまいます。

 

それを防ぐためにもセルフケアが重要。

 

そのための楽しく学ぶ場所があったら
と思って立ち上げました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

ナチュラルサロンmanomano
小林絵美子さんのHPはこちら↓
https://manomano213.amebaownd.com

Instagramはこちら↓
emi_manomano

 

 

 

 

 

 

 

 

2023-12-06 16:25:00

なぜ人は周囲の目を気にしてしまうのか

27857226_s.jpg

人はつい周りにどう見られるかを
気にするあまり知らず知らずに
本質から遠ざかって、色々なことを
こじらせてしまいがちです。

 

でも、人にどう見られるかを
気にせず生きることって
難しいと思いませんか。

 

なぜ、人はどう見られるかを
気にしてしまうのでしょう。

 

これは、私の経験ですが
自己肯定感の低めな人や
自己受容ができてない人が
周りの目を気にする傾向があります。

 

では、なぜ自己肯定感や自己受容が
関係しているのでしょう。

 

人は、「認められる」ことで
相手に大事にしてもらってると
感じ生きていると言えます。
この「認めれれる」ことの積み重ねが
自己肯定感を高める要素です。

 

しかし、この「認められる」が
果てしないことなんです。
例え認められてもそれに慣れて
さらに認められたいと思うものです。

 

だからこそ、
周りの評価を求めるために
周囲の目を気にして嫌われない
ように振る舞うことで、自己肯定感を
高めようといているわけです。

 

ということは、
自己肯定感が高ければ
人の目を気にせず生きていける
ということになりますが、

 


もともと自己肯定感が低めの人は
自然に相手を尊重し行動できる人で
繊細でとても優しいんです。

 

それを自己肯定感を高める事で
無くしてしまうのはもったいない。
人の目を気にしない=自己肯定感の高さ
と位置付けるのは自分の良さを
消してしまうことになりかねません。

 

個人的には、
自己肯定感を高める事より
自己を受容をすることが
重要だと思うんです。

 

人の目を気にしてしまう自分も
優しく受け止め、
「気にしちゃう自分もいいじゃん」と
認めてあげませんか。

 

 

誰かに評価してもらうことを
求めてばかりだと
自分はこれでいいんだと思える
ようになるのはほぼ不可能。

 

だからこそ、今の不完全な自分を
「今はこれでいいじゃん」
といったんは承認してあげましょう。

 

それを繰り返しているうちに
気が付くと少しだけ周りの目が
気にならなくなるはずです。

 ~~~~~~~~~~~~~~

ここからはお知らせです。
整え・Labo主催の料理教室のご案内

年末年始は暴飲暴食になりませんか?
そんな時こそ腸を労わる食事が大切。

腸を労わるメニューの料理教室です。

 

残席6名様となりました。

「整え・Labo」 新企画がスタートします!

⁂料理教室詳細

日時    12月17日(日) 
      10:30~12:30

開催場所  伊那まちBASE

メニュー  薬膳発酵スパイスおかゆ
      豆サラダ
      甘酒デザート

料金    4,000円(現地払い)

定員    8名

持ち物   お持ち帰り用容器

 

お申込みはこちらから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/fc3ddad0803491

qr20231109214517076.png

 

Facebookイベントページはこちら↓
整え.Labo | Facebook

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

⁂⁂⁂講師紹介⁂⁂⁂

小林絵美子
ナチュラルサロンmanomano代表

セラピスト歴15年
発酵食マイスター
発酵食健康アドバイザー

 

長年のセラピスト経験から
外側からだけのケアに難しさを感じ、
自社オリジナル布ナプキン作成や
発酵の資格を取得。
2人の子供を持つ
ワーキングマザーであるため、
仕事と家族の健康を
守るため日々奮闘中

~~~~~~~~~~~~~~~~

⁂⁂⁂整え・Laboとは⁂⁂⁂

整え・Laboの立ち上げのきっかけは
「フェムケア」に興味を持ったこと。



私自身、子宮内膜症の一種で
「子宮腺筋症」を患い
40歳の時に子宮全摘の経験があって

 

女性の月経、妊娠、更年期などの
女性特有の問題に対して
何か出来ないかと思ったのです。



そこで、友人の
オリジナル布ナプキンの開発や
発酵食の専門家で
メディカルアロマセラピストの
「小林絵美子」さんに相談。

 

その時の話の中で、
二人に共通していたのは
「セルフケア」重要性でした。

 

私の仕事でもそうですが
サロンに通うことも大切ですが
時間や金銭面を考えると
そう頻繁には通えないのも事実。

 

そういった場合、
サロンに行かない間に何もしなければ
からだはケアの前に戻ってしまいます。

 

それを防ぐためにもセルフケアが重要。

 

そのための楽しく学ぶ場所があったら
と思って立ち上げました。

~~~~~~~~~~~~~~~~~

ナチュラルサロンmanomano
小林絵美子さんのHPはこちら↓
https://manomano213.amebaownd.com

Instagramはこちら↓
emi_manomano

 

 

 

 

 

2023-12-03 02:56:00

同じ日本語のはずなのに話がかみ合わない理由

25322416_s.jpg

人それぞれ生きてきた環境の違いがあり、
その環境の違いによって使い慣れている
言語があり、同じ日本語なのに
伝わらないことが多々あります。

 

そこをないがしろにすると
いつまで経っても話が先に進まず
イライラすることも増える
のではないでしょうか。

 

これは、家庭環境ばかりではなく
一緒に過ごしてきた友人達や
憧れや目標にしている人などの
影響でチョイスする
言語が形成されるんです。

 

人は使い慣れた言語なら
理解も早いけど、使い慣れない
言葉は理解するにも
時間がかかってしまいます。

 

その言語の違いを見逃すと
話すたびにストレスがかかり
話すのもつらくなってしまいます。

 

これは、何も相手のこと
ばかりではなくて、
自分自身も無意識に使っているので
あらためて意識することも
少ないのではないでしょうか。

 

自分の両親が使っている言語
学生時代に仲の良かった友人
影響を受けている人などを
振り返ってみてください。

 

話すスピードや声のトーン
言葉のチョイスなど
環境が大きく影響してくるので
自身の周りに目を向けてみましょう。

 

そして、周囲の人たちの話し方にも
目を向けてみましょう。
話すスピードは?
声のトーンは?
よく出てくる言語は?

 

さらに、どんな環境で育ったのか
ということも重要な要素と
なるので、聞いておくのも
大切なことです。

 

しかし、プライベートの事を
話したくない人もいるので
十分注意しなければいけません。

 

現在は、相手にプライベートの
ことについて聞くことは
ハラスメントになりかねないので
とても難しいのも事実です。

 

お互いが、コミュニケーションを
円滑にする材料でもあるので
相手が不快な気持ちにならない程度に
話せる範囲で相手に伝えておくのも
ひとつの方法です。

 

ということは、普段の雑談が
相手のことを知る
大切な機会になるのです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ここからはお知らせです。

そんな自分自身の話すクセを発見する
「色彩メンタルトレーニング基礎講座」
の開講が決定しました。

 

おかげさまで、続々と申し込み頂いています。

残席1名となりました!

申し込み締め切りは過ぎていますが
広めの会場が手配できたので
お席に余裕ができました。

 

迷っている方はこの機会に是非!

 

「色彩メンタルトレーニング基礎講座」 生徒募集します。

 

この講座は、
自己認知と行動パターンに視点を向け
自分が今何を感じ、何に反応して
どんな行動パターンなのかを知り、
現在抱えている悩みや問題の解決を
探る講座となります。

 

講座の詳細

1回2時間  全3回

開講日程
12月8日(金) 18時~
月1回の開講を予定しています。
(2回目以降はその都度ご都合を伺い決定します)

 

場所
伊那市「アルラ」
長野県伊那市荒井3428番地7

 

受講料
1講座 15,000円
その都度受講の際にお支払いいただきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

お申し込みはこちらから↓
https://ssl.form-mailer.jp/fms/e1666d57801455

 

 

 

 

 

 基礎講座申し込み.png